2024.06.20
6月の後半から7月前半にかけて,多くの学校で1学期末考査が行われます。その考査範囲が,ぼちぼち発表される頃です。学年末考査の日程と範囲が発表されたら,お子様に考査対策の学習計画を立てることを提案されてはいかがでしょうか?
定期考査は,教師にとっては,成績をつける,生徒の理解度を知る,自分の指導が指導生徒に合うように改良する,という3つの意味があります。
一方,生徒にとっても,現在の理解度を知る,毎日の学習方法を授業に合うように改善する,目標達成のための過程の大切さを実感する,という3つの意味があります。
3つ目の「過程の大切さを実感する」ためには,考査に向けての学習計画を立て実行することが不可欠です。その結果,生徒が新しい自分・新しい学習習慣を発見できるかも…?
今日は,期末考査に向けてのご提案でした❣