2024年共通テストを終えて その2

2024.02.05

前回,数学の共通テストについて感じるところを書きました。今回は,英語の内容をシェアーいたします。

共通テストの出題傾向 長文を読んで,全体の意味をつかむ問題が出題される

細かな文法内容を問う問題ではなく,かなりの量のある文章を読み,その内容を問う問題が出題されます

共通テスト対策 日頃から,長文を読んでおく必要があります。少々知らない単語があっても読み進み,全体の意味を掴む能力が必要です。また,かなりの語彙量も要求されます。以前のように細かい文法は問われませんが,長文を読み切るためには,基本的な文法を身につけておく必要があります。また,かなりの量の問題があるので,時間内にテキパキと処理する能力を高めておくことが大切です。長期休業のときに,興味ある平易な英語本を読むことが,共通テストには有効です。

個別テスト対策 共通テストでは,2022年の新課程における変更を意識した出題となっているが,個別テストは以前とあまり変わらない形で出題されています。英作文・文法についても,各大学に応じた内容を問われるので,過去問を解き志望校対策をしておく必要があります。

共通テストでは,英語も数学も短時間で多くの情報を処理する能力と,教科内容を深く理解し,活用する能力の2つを受験生に要求しています。2024年の教育課程の改訂で,大学受験においては受験生の負担が増えているように感じた黒澤でした。